生徒様が制服の着る意味を理解し、着こなし方を学び、
マナーの必要性を知ってもらう目的で開催します。
なぜ正しい着こなしをしなければならないのか?
まずそこに気付いてもらい、だらしない着崩しは生徒自身のマイナスになる事を
伝えていきます。
学校制服はT.P.O.を学ぶ教材として非常に適しております。
●菅公学生服をご採用いただいていない学校様も喜んでお手伝い致します。
●制服メーカーの責任として活動しておりますので、開催費用は一切不要です。
学校様ごとの目的・お悩み・対象学年に合わせてセミナーを開催いたします。
学生服メーカーの目線から【制服を着こなす大切さ】をお伝えします。
ご入学後すぐに開催し、最初から3年間きちんと着ていただきます。
学校生活に慣れてきた2年生へ向けて、制服を正しく着こなし、
自己プロデュース力を向上させる必要性をお伝えします。
トライやるウィーク前のマナーセミナーも効果的です。
面接対策として、好感の持たれる着こなし方を紹介します。
また、高校3年生に対しては社会人に向けて社会の中での
正しい振る舞い方・着こなし方をお伝えします。
その他、全校生・クラス単位・環境セミナー・キャリアアップセミナーなどにも対応いします。
全国2,082校開催!!
お気軽にご相談ください!!